お子様や大人の靴が玄関にあふれていて、外出するときは、靴をさがすのに一苦労。玄関に靴や物があふれないようにしたいというご依頼でした。
↓
お子様が履けなくなった靴、大人の履いていない靴を処分。今一番よく履いているものを、下の段や、手前に収納して、靴をだしやすく、しまいやすいようにしています。こうすることで、自分が何をもっているのか一目で把握できるようになります。玄関には余分なものは置かない、いつもきれいな状態にしておくと、すっきりした気持ちで外出できます
after
押入れが変形した形だったので、どういう風に使ったらいいのか教えて欲しいというご依頼でした。
そこで、押入れの奥行きをいかした収納をご提案しました。下の段は、奥行きの深さにあう引き出しケースを購入し、子供さんの普段着を収納。上段は、デイリーに着ている洋服をかけるクローゼットにしました。子供さんの目線で収納を考えているので、お子さんも自分の洋服は、簡単に出し入れできます。
押入れが見違えるようになり、子ども達も喜んでいます。早速今日の洗濯物から自分達でしまえるようになったことに、びっくりです!すっきり美収納生活めざして頑張ります。(お客様の感想)
引き出物や電化製品、季節モノ、キッチン用品が混在していて、上から物が落ちてきそうで心配。必要なものがすぐに取り出せるようにしたいというご依頼でした。
↓
使っていないもの、趣味の合わない引き出物等を処分。毎日使うものだけを厳選して入れるようにしたのでモノも大幅減。扉をあければすっきりした状態が目に飛び込んでくるので、開けるたびに嬉しくてニヤニヤしてしまい、日に何度となく吊戸棚を開けては眺めているそうです。
※このページの写真はすべて掲載の許可をいただいています。